CozyStyle インテリア>家具と雑貨と住まい>コラムを個別表示
サイバーショットDSC-RX100は凄過ぎるデジカメ
*コラムのテーマ:インテリア購入レポ

今回も前回「サイバーショットDSC-RX100を購入」で書きました、SONYのサイバーショットDSC-RX100についてです。
買ってしばらくは使う機会がなかったのですが、やっとお出かけなどをしましたので、実際に撮影したものをいくつか掲載してみることにしました。
サンプルとして見ていただければと思います。
1枚目はシャボン玉を撮ってみました。
ちょっとしたお祭りみたいなものがありましたので、そこに家族で出かけてきたのですが、射的で当てた景品で子供が遊んでいるところをパシャリ。
個人的には背景のボケ加減に「おぉ…」と感動しました。(笑)

近所の道の駅まで行った際に、植物とか撮ってきました。
室内の蛍光灯の下で撮りましたので、あまり発色が良くないかもしれません。

少し小さめのアサガオです。
花が咲いていないのは残念ですが、這う様子にセンスを感じました。

マイクロトマトです。
すっごく小さいトマトで、この状態でもう食べられるらしいです。
子供と一緒に育てると楽しいかもしれません。

白鷺草です。
名前のまんまでして、花が白鷺の形をしています。
花としては、本当に不思議な形をしていますよね。

なぜかドレッシングを撮影です。(笑)
瓶もかわいいですし、とても美味しそう…。

お腹が空いたので、ステーキとハンバーグでも。
ちょっとお高いですが、お味は美味しいです。

ステーキ屋さんの店内です。
暗めの照明でしたが、おしゃれな雰囲気そのままに撮れました。
さすがSONYというべきでしょうか、高感度に強いですね。

空をバックに、三ツ矢サイダーの復刻版をパシャリ。
味も昔のものを再現したそうです。
確かに違いはありましたが、それが昔と一緒なのか?はわかりませんでした。(笑)

涼しげな、自然の中の小道…ではなく、公園内です。

乾物屋さんのディスプレイです。
展示用ですのでこれは本物ではなく、全て作り物です。
結構よく出来ていますよ。

葉っぱで作られたバッタです。
昔からよく見ますが、作り方は知らないです。
これを考えた人は凄いです…。

ミニ草履のストラップです。
かなり小さいですが、手作りです。

寄せ植えです。
割った竹をプランター代わりにしています。
ちょっとしたところにグリーンがあるのは、なんか和みますね。

手作りのミニ風車です。
1つ10円という格安料金が魅力。
もちろん、ちゃんと回ります。
ガーデンピックとしても使えそうですね。

レインボーカキ氷です。
私が子供の頃にはありませんでした。(笑)

水汲みのポンプです。
地下水を汲み上げるものですが、現役なものは見なくなりましたね。

水汲みポンプを漕いでみました。
勢い良く水が出てきます。
飲用には適さないものだと思いますが、体験としては申し分ないですね。

最後は青空です。
夕暮れ前になります。
空は見ているだけでスッキリします。
今回ご紹介したSONY サイバーショットDSC-RX100は
楽天市場
で販売しています。
楽天市場で検索した結果はこちらです。
Yahoo!ショッピングで検索した結果はこちらです。
amazonで検索した結果はこちらです。
![]() |
![]() |
Tweet |
カテゴリー | : | インテリア購入レポ | ||
キーワード | : | SONY,デジタルカメラ,コンデジ,ボケ,写真サンプル | ||
コメントを記入する